
WordPressには豊富なテンプレートが揃っています。
デザイン性や機能性に優れているテンプレートが多い為、決めるまでに悩んだ方は多いのではないでしょうか。
デザインや機能性ばかりを気にして、テーマを決めてしまった人も多いと思います。
しかし、テンプレートを決める際は、同時にSEOの事も考えなければいけません。
例えば、SEO対策がされていなければ、せっかく作成したサイトであっても中々順位が上がらない、アクセスが増えないなどの事態を招く恐れがあります。
そんな事がおこらない為に、今回はSEO対策済みのWordpressテンプレートを5つご紹介いたします。
SEO対策を重視し、設計されたテンプレートを使うことで、コンテンツ作成に集中する事ができ、より良いサイトの制作をしていきましょう。
SEO対策に強いWordpressテンプレート5選
1.Xeory
コンテンツマーケティングで有名な「バズ部」が提供しているWordpressテンプレートです。
テンプレートは2種類あり、ブログ形式の「Xeory Base」と企業サイト形式の「Xeory Extension」の2種類から選ぶことができます。
LPやCTAの設定、その他豊富な設定が可能なので、とてもオススメのテンプレートです。
「バズ部」のサイトを一度読んだあとに、このテンプレートを使えばよりよいコンテンツの作成ができます。
2.STINGER
シンプルな設計で初心者でも利用しやすく、SEO対策にも適したWordpressテンプレートです。
サイトの運営に必要な機能や項目が始めから揃っているため、プラグイン追加等の面倒な作業は全くいりません。
SNSボタンやジャンプボタン、関連記事表示機能といった必須の機能も全て標準装備されています。
アフィリエイターからの支持が高く、このテンプレートを使い上位表示させた実績報告も多数ある有名なテンプレートです。
3.Simplicity
名前のとおり、とてもシンプルなWordpressテンプレートです。
シンプルなデザインで設計されており、訪問者にも見やすく、運営者も使いやすいというメリットがあります。
無駄なものを極力省き、SEOを考慮しながら制作されているので内部対策はしっかりとされています。
レスポンシブデザインなので、スマートフォンユーザーにも見やすく、動作が軽いのも特長です。
デフォルト状態でGoogleの提供する「PageSpeed Insights」で100点が出るようになっており、内部対策が徹底されております。
4.Gush5
カスタマイズをする前提のWordPressテンプレートです。
カスタマイズというと難しそうに聞こえるかもしれませんが、そんなことはありません。
テンプレート自体が、とてもシンプルに作られており公式ホームページにいけば、カスタムの仕方をたくさん掲載してくれています。
リリース当初は「Gush」という名前でしたが、今では「Gush5」まできており使用しているユーザーが多いという事も分かります。
SEO対策としても適切に設計されており、今までいくつかのキーワードで1位を獲得するという実績も出しています。
5.マテリアル
無料で多機能なWordpressテンプレートです。
デフォルトで必要なものはほぼないぐらい、誰でも簡単に使用することができます。
プラグインのインストールなども非常に少なくて済みます。
SAdSense広告自動最適化やLINE@にも対応しており、初めてサイトを持つ方には非常にオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。SEO対策済みのWordpressテンプレートをご紹介しましたが、気に入るものは見つかりました?
デザイン性を重視するのも大切ですが、訪問者を増やしていくにはSEO対策はとても重要になってきます。
Wordpressを使えば、テンプレートの変更は簡単にできますが、細かい修正が必ず必要になってくると思います。
今後の事を考えながらテンプレート選びは慎重に行いましょう。
また、テンプレートを利用する際には、必ず配布元で利用条件や規約などを確認してください。